Pour être belle, il n’existe pas de raccourci. Une femme élégante persiste toujours, en coulisse, dans ses efforts et dans l’attention qu’elle porte à sa démarche. Pour devenir belle, une endurance sans faille est nécessaire.
Il en va de même avec les efforts requis pour marcher gracieusement en talons.
※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※
アウトプットは
思考と口と身体の
意識をフル稼働させ
さらには間もコントロール
しなければならないため
しなければならないため
インプットの何倍もの
エネルギーを
エネルギーを
必要とします。
Michiyoさんが
綴られた
綴られた
一文より
抜粋をさせて頂いたが
抜粋をさせて頂いたが
そこには声についても
綴られている
綴られている
コンサルティングに於いて
前半で知識を入れながら
後々、エクササイズの実践編で
要となる声の哲学のベースを入れ
人を指導するカリスマ性を作る
全ての花が咲くのは
素足のエクササイズから
実践に入る後半である
自分を過大評価を
する訳ではないが
する訳ではないが
実践編に入ると
クライアントの方々から
クライアントの方々から
「Asamiさんは
僅かな瞬間でこんなにも
僅かな瞬間でこんなにも
多くの事をレッスンで
言葉にしているとは」
言葉にしているとは」
と驚かれる
歩くと云う動作の中で
瞬間の動きは
瞬間の動きは
相手に伝えたい
言葉を待ってはくれない
言葉を待ってはくれない
声だけで
クライアントの身体を動かし
意識を深く身体に入れたい時
クライアントの身体を動かし
意識を深く身体に入れたい時
そこには
声を発する側の
テクニック無しに目の前の
相手の身体に
声を発する側の
テクニック無しに目の前の
相手の身体に
瞬時にそれも深く
入れることは不可能である
そして
次に行う動きの一歩前で
次に行う動きの一歩前で
先行して
何を意識させるか
何を意識させるか
事前に脳へと入れさせることで
クライアントが
その動作をする前に
その動作をする前に
するべきことを
把握することが出来る
把握することが出来る
何も考えずに
クライアントに声を
掛けている訳ではないのが
クライアントに声を
掛けている訳ではないのが
私のレッスンであり
築き上げたものであるが
このテクニックは
築き上げたものであるが
このテクニックは
技術と同じほどに
非常に必要な為
非常に必要な為
コンサルティングでは
柱の一つである
柱の一つである
ピアノや楽譜を読む
音楽がそうである
音楽がそうである
ピアノを弾いている時とは
弾いている楽譜を
読んではいない
読んではいない
その先の先を読みながら
今の音を
今の音を
奏でており
これと全く同じである
これと全く同じである
そして
音楽にはリズムと強弱が
音楽にはリズムと強弱が
あることで
抑揚となり芸術となるが
抑揚となり芸術となるが
これは声を発する時にも
同じである
同じである
相手の身体に
響かせようと全てを
響かせようと全てを
大きな声で話すのも強弱がなく
結局は
意識を入れたいところで
意識を入れたいところで
意識を深く入れることは
出来ない
出来ない
リズムに於いては
相手の癖を見抜き
相手の癖を見抜き
修正をさせなくては
ならないが
ならないが
そこばかりに
焦点が当たると
骨組みで
焦点が当たると
骨組みで
あるリズムが崩れ
もはや歩きではない
もはや歩きではない
ハイヒールに於いても
同じであり
同じであり
抑揚とリズムが
あるからこそ
あるからこそ
歩いているだけで
深みのある動き
深みのある動き
美しさ
エレガンスが存在する
エレガンスが存在する
ピアノと同じく
芸術を奏でるとは
芸術を奏でるとは
リズムと強弱が必要であり
これを歩きの中で行ってこそ
ハイヒールで歩く時に芸術となる
私は
一定のリズムで
歩いているようで
一定のリズムで
歩いているようで
実は
一定のリズムでは
歩いてはいない
一定のリズムでは
歩いてはいない
一つの動きの中で
「静」と「動」の
「静」と「動」の
リズムが常に
繰り返されることで
繰り返されることで
抑揚が生まれ
リズムが生まれ深みの
リズムが生まれ深みの
ある歩きとなる
これを
無視して歩けば
無視して歩けば
例えるならば
タイヤが
コロコロと回るような
単調で
タイヤが
コロコロと回るような
単調で
平凡な歩きである
これは
僅か一例であるが
一歩の中に
僅か一例であるが
一歩の中に
たくさんの秘密
テクニックが
隠されているとは
知らない方は想像も出来ない
テクニックが
隠されているとは
知らない方は想像も出来ない
世界であると思う
何も考えていなければ
まさに何も考えていない
歩きであるが
まさに何も考えていない
歩きであるが
美しく歩くとは
身体だけではなく
身体だけではなく
非常に脳を使い
マインドを使う
マインドを使う
多くの方が
誤解をしているが
誤解をしているが
美しさを奏でるとは
心や感性だけではない
心や感性だけではない
それを表現するための
技術が必要であり
技術が必要であり
その技術を形にさせる
理論が存在する
理論が存在する
美しいことは
理論で証明出来るのである
理論で証明出来るのである
- 2017年7月13日のBlogより-
以下のメールアドレスにて
お願い致します。
asamiparis.fr@gmail.com
◆コンサルティングの方のBlog
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
家での過ごし方 (Tiffany1988)
諦めないこと、挑戦し続けること-2 (La Carrièrer)
理想のBodyと私の過去① 私を表す言葉 (PIAGET)
今年最後のExchange (La tour des Esprits)
家にいる時こそ美しくなるチャンスである (Belle passion)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
0 件のコメント: